医療用のウイッグの原料となる「頭髪」を無償提供するボランティアがあると知りました。
医療用ウイッグを必要としてる子供たちのために、自分の「髪」を無償で提供するという、髪の長い方ならどなたでもできるボランティアです。
髪を伸ばせば何回でもできるので素敵だなと思い、調べてみました。
ヘアドネーションとは
ヘアドネーション(英: Hair Donation)とは、小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動のことを言います。
ウィッグの提供までの流れ
- ヘアドネーションに申し込む
- 美容院または、自身で髪をカット
- カットした髪を活動団体に送る
- 活動団体からウィッグ工場に
- ウイッグが作られます
- 医療用ウィッグを必要とするお子様へプレゼントされます
ヘアドネーションは柴咲コウさんも賛同
女優の柴咲コウさんが髪をばっさり切ったことが話題になりました。彼女は自分の髪をヘアドネーションに寄付したのです。
人気女優である彼女が参加したことでヘアドネーションの認知度がさらにアップしたそうです。
柴咲コウさんのように髪を提供する方はたくさんおられるようです。
View this post on Instagram
記録.。.:*☆ #卒花あるある #断髪式 してきました✂︎ だいぶ前に。← * ショートにしてもよかったけど とりあえずボブ?この長さなに? ヘアドネーションはしません🙅♀️ こんな傷みきった汚い髪の毛 もらったほうが‼️ 迷 惑 ‼️と思って😂 とことん役にたたねぇなw #役立たずれぽ ならお任せくだされ💓 ただ、切ってる最中ほぼムロツヨシ🤣 (モデルの問題) あれ?見せた画像とちゃう🙄 (モデルの問題) 大丈夫かな…😨 (モデルの問題) 顔は変わりませんでしたが← なんとかうまく仕上げてもらって 短くなりました🤗✂︎✂︎ シャンプーとかもう、 洗いもすすぎも(洗濯物みたいに言うな) めっちゃ早いで‼️ ドライヤーもめっちゃ早いで‼️ しかもドライヤー、結婚祝いにもらったで😍 #おおきに #風がやわらかいわ〜 #いいやつ * ほんで髪切ったら2キロ痩せましたw 私の髪の毛、ハリガネ?? #花嫁ダイエット してる花嫁さま たぶん2キロは髪の毛なので 差し引いても良いと思います😊👍💕 〜次回予告〜 次こそ! ・挙式はじめます いまネタ仕込み中なんで🙌 #自分でハードル上げちゃう #素人のくせに #すべったら恥ずかしいで〜 * #断髪式 ざっくざく #ムロツヨシ 好き♡ #美容師さん に髪の毛長すぎって引かれるw #ヘアドネーション できない傷み具合 #汚い きったない(大阪弁) #結婚式 #ホテル挙式 #プレ花嫁 #関西花嫁 #結婚式準備 #2018秋婚 #全国のプレ花嫁さんと繋がりたい
View this post on Instagram
ヘアドネーションの条件
寄付する髪の毛は31cm以上(『つな髪プロジェクト』は15cm以上)の長さがあることが条件です。
どなたでも気軽に参加できる社会貢献活動です。
しかも髪が伸びれば何度でも提供できます。
白髪や縮れ毛でも大丈夫?
でも白髪や縮れ毛・・・とか、提供を諦めてしまう方もおられるかもしれませんが、そうでもないみたい。
カラーやブリーチをしていても、多少のダメージがあっても大丈夫でとのことです。(あまりひどいダメージヘアはだめかも)
ウイッグを作る工程で、ストレートパーマやカラーリングなどの調整はするので。
年齢・性別・国籍も不問なので、つまり規定の長さがあれば「どなたでもOK」ということ。
団体によって細かな条件がある
条件は支援団体によって違いますがだいたいこんなかんじですが、必ず送り先の団体に確認をとってくださいね。
- 寄付する時点で髪が乾いていること(カビを防ぐため)
- ゴムでまとめてから切ること
- 他人の髪と混ざらないよう一人分をまとめて束ねる
ヘアドネーションの方法
- 髪を何束かに分けて束ねる
- 切る前に確認のため長さを測ってみましょう
- 寄付したい長さでカットする
- 一人分の毛束を1本に束ねる
- 髪型を整える
ヘアドネーション共同サロンとは
ドネーションカットは、行きつけの理・美容室に依頼しても、ご自身でセルフカットをしても、どちらでもかまいませんが、ドネーションカットの経験が豊富なサロンを利用されたい方には賛同サロンをおすすめします。
すべての賛同サロンでドネーションカットに対応しますが、あくまでもサロンのボランティア活動です。カット料金やサービスなどは店舗により異なります。
賛同サロンでのドネーションカットにも料金が発生します。ご予約の際には必ず「ドネーションカットをしたい」と伝えたうえで、料金などをご確認ください。
また、カットの際には、ドナーシートと、所定の返信用封筒(受領証が必要な場合のみ)をドナーご自身で用意して持参しましょう。
ヘアドネーションによるウィッグが欲しい方
ウイッグを申し込むための条件はたったひとつ。
「18歳以下であること」です。
すべての費用はボランティアと寄付金によってまかなわれています。
ウィッグを受け取る方の負担はありません。
これも支援団体にお問い合わせください。
ウイッグは提供される髪の長さで何パターンかありますが、カットされる前で届くので、届いたあとに好みの形に調整するそうです。
ヘアドネーション活動を行っている日本の団体
最後に日本でヘアドネーション活動を行っている団体をご紹介します。
詳細や申し込みは各団体に問い合わせてください。