がん治療中に家族のサポートでうれしかったこと

《PR》

がん治療中に家族のサポートでうれしかったことがん治療中に家族のサポート
【よく読まれている記事】
>>私がリンパ浮腫を発症してしまったきっかけ

がん治療中はは、身体の不調で機嫌が悪くなったり、健康なころは何の苦も無くできていたことができなかったり、生活するうえで困ることが多々あります。
そんなときに、家族や周囲のサポートはありがたいものです。

また、嫌だったこともあるでしょう。
今回はがん患者が家族のサポートで嬉しかったこと、嫌だったことを集めてみました。
私の体験と他の人の体験を交えて書きました。

がん患者を身近に持つ方々が困った時に、これを読んで参考になることがひとつでも見つかれば嬉しいなと思っています。

がん治療中に家族のサポートで嬉しかったこと

がん治療中に家族のサポートで嬉しかったこと

聞き役になってくれた

乳がんのことをまだ知らなくて、自分の程度がどのくらいなのか、治療で生活がどう変わるのか、何もわからず不安だったころは夫に「どうなるんだろうね?」という話をよくしました。

もちろん二人とも答えが出るわけでもなく、夫は私の疑問を聞くだけでしたが、聞いてくれるだけでも不安が和らぎました。

抗がん剤治療で、身体がしんどくなると「ここが痛い」「だるい」「しんどい」と独り言を言うようになったのですが、それも嫌な顔せずに聞いてくれてありがたかったです。

夫は医療のことはさっぱりわからないので、余計なアドバイスや自分で仕入れた情報を披露するわけでもなく、ただ聞くだけでしたがそれが私にはよかったです。

買い物や家事を助けてくれた

買い物や家事を助けてくれた

掃除や洗濯は「溜まってきた」と思ったら、夫に「お願い」とやってもらったりもしましたが、体調が良い時に私がやることが多かったと思います。

困ったのが食事と買い物です。
化学療法の後半は手足症候群がひどくて、靴をはけない期間があったので、そんなときは主人に買い物をお願いしました。

食事も作ってくれたのですが、何を作ったら良いのか、そもそも私が何を食べられるのかがわからなかったようです。そこで私の方で、主人が作れそうなもので献立を考えて、作り方を教えて作ってもらいました。

乳がん治療薬:抗がん剤・化学療法:手足症候群がん/患者の副作用の症状予防と対処/皮膚と爪の障害、乾燥しびれ対策、ケア対策
手足症候群 乳がんの化学療法中の副作用については回に分けて書きましたが、ちょっとざっくりすぎたので、副作用それぞれに絞っても詳しく書いていこうと思います。 何クールにこういう症状が出たよ、と、いうのはこちらをお読みいただければと思います。 ...

子供がお手伝いをしてくれた

子供がお手伝いをしてくれた

私の病気がきっかけで「家族で協力体制」ができてきました。子供ができるお手伝い、米研ぎ、お風呂を洗う、玄関を掃くなど、「助けてくれる?」と聞いてみると喜んでやってくれました。

以前は「これして」とか「やりなさい」という言い方をしていたと思います。言い方ひとつで子供のやる気が変わるものだと実感。

きちんとできること、できないこともいろいろありましたが、助けようとする子供の気持ちが嬉しかったのを覚えています。

吐き気がひどく、どうしても辛いときはばあばに来てもらったけれど、通常は夫と子供の助けで乗り切ることができました。

がん治療中に家族の言動で困ったこと

がん治療中に家族の言動で困ったこと

全摘手術直後「小さいおっぱいの方が好み」と言われた

全摘手術で乳房をごぞっと切除した帰り道に「俺は小さいおっぱいの方が好み」と言われてショックだった。

小さいと言ったって、もうおっぱいはなくなったのだし・・・
そもそも胸を旦那にみせられるのかもできないかもしれないと不安だったので、そんなときにこの言葉は複雑だった。

たぶん励ますつもりで言ったのだと思いますが、その時はそうとれなかったなぁ。

抗がん剤治療中なのに風邪をひいてくる娘

抗がん剤治療を始めるときに「絶対に風邪はひかないで!」と、くぎをさしたにも拘わらず、薄着でうたた寝なんかして、あげく「なんか自分も風邪っぽい」と言い出した娘。

こっちは免疫力が下がってるから超うつりやすいのに。抗がん剤治療の途中で風邪をひいたら治療が台無しになるというのに、軽々しく風邪をひくなんて!

葛根湯やビタミンやありとあらゆる民間療法を導入して治してもらいました。
もしかすると私の看病が面倒だから仮病だったのかも?

「がん」と免疫力を高める方法
がんとは何か。 一言でいうなら「自分自身のできそこないの一部分」でしょうか。 私たちの体は、約60兆個の細胞で成り立っています。 正常な細胞というのは細胞分裂で生まれては死ぬことを繰り返します。 分裂なので、同じ遺伝子のものがコピペで生まれ...

病気の内容を理解してくれない

病気の内容を理解してくれない

未だにそうですが、母は病気のことを説明しても飲み込めてくれません。
「あの人は軽くて、あの人は重い、その違いはなに?若いから進行が早かったの?」という質問に、何十回も説明するのですが、まったく理解してくれません。

どうも「乳がん」という病にタイプがいろいろあって、それによって悪性度が違うというのを理解できないようです。
たぶん、私の口からではなく、自分で調べてくれれば理解すると思うのですが、それもしないのでこの質問応答が繰り返されています。

いつまで繰り返されるのでしょうか。

がん治療中の家族の対応

がん治療中の家族の対応

病気になったときに支えになる存在はやはり「家族」です。
家族の助けで頑張れたり、いざとなったら「家族がいる」という安心感が心の支えになります。

家族の性格や関係はいろいろなので、人によって違うと思いますが、共通の嬉しい行動としては「話を聞いてくれる」があります。
患者にとってはこの「話を聞いてくれる」が一番うれしいものです。

注意してほしいのは、安っぽいアドバイスはいらないということです。
ただ、話を聞くだけでいいのです。

がんに関わらず病気になった方のご家族の方、ぜひ話を聞いてあげてください。