乳がんの化学療法(TC療法)である抗がん剤も4クール目になり、私の場合これが最後の回になります。
このシリーズの記事はこちらです。
この治療が始まる前に病院でいただいた「TC療法の手引き」という冊子に書かれた副作用は、次々に出現しとうとう4クール目で全部コンプリートしてしまいました。
その他の副作用は症状がひどくなったものの、種類はだいたい今までのと同じなので省きます。
化学療法の副作用:むくみ(浮腫)
化学療法の副作用でむくみ(浮腫)が出ます。

ドセタキセルの影響で血管の浸透圧に変化が起こり、血液中の水分保持作用があるたんぱく質が血管外にあふれ出すことが原因と考えられています。
体重が増える
浮腫みの症状でわかりやすいのは体重が増えるということです。
化学療法中は真面目に体重を測っていましたが、だいたい1ヶ月に1kg増えていました。
常に薄ぼんやりとした気持ち悪さが続いていたので、食欲はなく食べる量が減っていました。食べてないのに体重が増えるというのは「むくみ」です。
私がの自覚症状
- 手をグーに握ったときに、弾力が感じられる
- 正座がしずらい
- 疲れる
- だるい
- 涙目
化学療法の副作用:だるい
あの頃の血液検査は笑っちゃうくらいめちゃくちゃだったので、先生に「身体がだるくてしんどい」と訴えたら「そんな数値になってるね」の一言。
結局は浮腫みが原因なので、例の漢方薬「牛車腎気丸」を飲むことが対処法なんだそうです。
「だるさ」に種類があるかもしれません。
立っているのがつらい
風邪で熱があるときに、立っているのはもちろん、座っているのもつらいときありませんか?
あれがずっと続くかんじです。歯を磨くときに洗面所で立って磨きますでしょ、普通は。でも立っているのができないので、洗面所の床にペタンと座って磨いていましたのを思い出します。
立ち上がるのがつらい
身体がだるいときって、立ち上がるのがなかなかできないんですね。
私は床に布団を敷いて寝ているので、ひどいときは立ち上がるのが面倒になるくらいだるいのです。
いちいち手を床に付いて、柱もう一つの手を付いて「よっこいしょ」と気合を入れて立たなければならないのです。
一回二回なら良いけど、連続で何日もその状態が続くと、立ち上がるのが面倒になります。
筋肉痛
本当は筋肉痛じゃないのかもしれませんが、ちょうど運動の翌日になるあの筋肉痛そっくりなのです。
普通、筋肉痛はなっても2、3日で治りますでしょ。でも副作用の筋肉痛(?)は1~2か月続きました。
転びやすい
浮腫みがあるころは、よく転びました。
筋力がなくなるのを恐れて、足のヒリヒリが痛くないときは買い物に行ったり、散歩に行ったり、妹の家に行ったりしていましたが、それはもう良く転びました。
1回散歩に行くと、必ず2回は転びますので、何事もなかったのでよかったですが、下手したら捻挫など二次的な怪我になったかもしれませんね。
本当はこの転びやすいときは、あまりうろうろしない方が良かったかもしれません。
むくみの治療
私がやったことは二つ。病院から出された漢方薬を飲むことと、そしてカリウムたっぷりの自家製の野菜ジュースを飲むことです。
漢方薬「牛車腎気丸」
浮腫みに対する薬は、私の場合は漢方薬「牛車腎気丸」を出していただきました。
効いているのか効いていないのかはっきりせず、でもそれが漢方薬というものなのかしらということで、なんとなく飲んでいました。
その後むくみは抗がん剤が終わってもしばらく(2か月くらい?)は続いたので、その漢方薬が効いたということなんでしょうね。
不味いドクダミ茶を飲んでいた私に友人が教えてくれたこと
体調が悪いとは身体がむくんでだるかったり、貧血でふらふらしたり、身体が重くて立ち上がるときにいつも「どっこいしょ」って言ってました。
そんなときはよく自分で作った不味いドクダミ茶を飲んでいました。
そんな話を友人に話していたら、
「え~?ドクダミ茶?そんなのより断然いいよ!」と教えてくれたことがありました。
彼女は足のむくみと冷えで悩んでいたのですが、あるものを飲んでから毎日「良い感じ~」だそうです。
その名は「やくぜん」
「やくぜん」は女性特有の「むくみ・冷え」など辛い悩みを、和漢の力でスッキリさせてくれる天然素材を使った無添加のサプリメントです。
その友人、サプリを飲むようになってから、毎日すっきりしてポカポカですごしているのだとか。
そういえば以前より顔色が良くなったかも。
和漢配合 血の巡りに悩んでいる女性にも
ネットで「やくぜん」を調べてみると、余分な水分を整えてくれるウラジロガシエキスや、身体をぽかぽかにするコショウ科のヒハツエキス、水分バランスを整えるコーンシルクエキスなど、むくみや冷えによさそうな和漢が配合という説明。
鉄分も豊富で1日の鉄分が摂れてしまうほど含まれているので、血の巡りに悩んでいる女性にも良いみたいです。
「やくぜん」の原材料について
気になる原材料は次のようなものが使われています。
滋養強壮に効能があり、余分な水分を整えてくれる「有機明日葉」、古くから愛されてきた「黒高麗人参」、アミノ酸やミネラルなどの栄養価が非常に高く、フラボノイドが豊富な「黒生姜」などなど、女性に嬉しい成分たっぷりというところでしょうか。
ただし、闘病中の方は、念のため医師か薬剤師さんに使用して良いか聞いてから飲んでくださいね。
【原材料】
ウラジロガシ抽出エキス、還元麦芽糖水飴、コーンシルクエキス、食物繊維、デキストリン、鉄含有酵母、ヒハツ抽出物、葉酸含有酵母、黒ショウガ末、黒酢発酵沈降物、有機明日葉粉末、有機マカ粉末、食用精製加工油脂(硬化油)、銅含有酵母、黒高麗人参エキス
「やくぜん」の口コミ
「やくぜん」は楽天ランキング1位をとったり、SNSでも話題だったり、かなりたくさんの女性が愛用してるみたいですよ。
実際に「やくぜん」を飲んでみて
「やくぜん」は錠剤です。
レビューでは独特の匂いがあると書いてありました。添加物が入っていないからでしょうか?
私も先先週から試しに飲んでいますが、たしかに天然素材を使ってるためにピリッとスパイスみたいな独特の匂いがあります。
でもそのまま噛まずに飲み込むので問題ないよなぁという感想でした。
こういうものって、すぐに効果が発揮されるわけではないですが、やっぱり東洋医学的なものは体調を整えるのに向いてると思います。このまま続けていきたいと思っています。
「やくぜん」を一番安く購入するには・・・
「やくぜん」は1ヶ月分が通常価格の6,980円。
正直お安くはないです。ただし!
定期購入だとお安く購入することができます。
定期購入は初回が78%
初回が通常価格の6,980円が78%OFFの、送料無料の1500円(税込)になりますので、かなりお得です。
定期便の場合は2回目以降も価格は安くなって、43%の3,980円(税込)ですから安くなってますね。
2回(2か月)は続けないといけないのですが、身体に合わない場合は解約できるということです。
このあと、抗がん剤が終わっても副作用による副作用があり
次回「抗がん剤終了後:涙目がもたらした恥ずかしいこと」に続きます…
まだもうちょっとお付き合いください。
